25年 文部科学大臣杯小・中学校囲碁団体戦愛媛県大会結果

小学校の部

順位   学校名 市町村名 
優 勝 松山市立道後小学校 松山市
準優勝 松山市立味生第二小学校 松山市


中学校の部

順位 学校名 市町村名
優 勝 今治市立北郷中学校 今治市
準優勝 済美平成中等教育学校 松山市

小・中学校囲碁団体戦愛媛県大会

主催

日本棋院・日本棋院愛媛県支部連合会

共催

愛媛新聞社
日時 平25年6月9日(日)午前10時より
会場 愛媛棋道協会囲碁センター
(松山市大街道3-2-3 大街道電停前  愛媛銀行大街道ビル2階)
参加資格 団体戦 県内小・中学校各校選手3名で1チーム(同一学校複数チーム可)

試合方法

団体戦 中学校の部・小学校の部にわけ、トーナメント方式により優勝チームを決定する。(計2校)
オール互先・先番6目半コミ出し、持ち時間各40分秒ヨミなし(対局時計完備)

参加申込方法

『郵便はがき』に学校名・学年・氏名・住所を明記の上お申し込みください。団体戦は主将・副将・三将の指名を明記のこと。

宛先

〒790-0004
松山市大街道3丁目2番地3 愛媛銀行大街道ビル2階  
日本棋院愛媛県支部連合会 宛 
пi089)945-7668
参加申込締切日 平成25年6月6日(木)  厳守

参加料

無料
全国大会 団体戦 中学校の部・小学校の部の優勝チーム(計2校)は愛媛県代表として全国大会団体戦出場
〔7月28日(日)〜7月29日(月)〕 場所 東京日本棋院本院
その他 全国大会出場者には、日本棋院より旅費・宿泊費が補助されます。
個人情報は、大会運営と主催者からの情報提供のみ使用します
BACK

24年 文部科学大臣杯小・中学校囲碁団体戦愛媛県大会結果

小学校の部

優 勝   松山市立 北条小学校 松山市 
準優勝  松山市立  潮見小学校  〃
3 位  松山市立  道後小学校  〃


中学校の部

優 勝 松前町立 北伊予中学校 伊予郡松前町
準優勝 今治市立  北郷中学校 今治市
3 位 済美平成中等教育学校 松山市

小・中学校囲碁団体戦愛媛県大会

主催

日本棋院・日本棋院愛媛県支部連合会

共催

愛媛新聞社
日時 平成24年6月3日(日)午前10時より
会場 愛媛棋道協会囲碁センター
(松山市大街道3-2-3 大街道電停前  愛媛銀行大街道ビル2階)
参加資格 団体戦 県内小・中学校各校選手3名で1チーム(同一学校複数チーム可)

試合方法

団体戦 中学校の部・小学校の部にわけ、トーナメント方式により優勝チームを決定する。(計2校)
オール互先・先番6目半コミ出し持ち時間各40分秒ヨミなし(対局時計完備)

参加申込方法

『郵便はがき』に学校名・学年・氏名・住所を明記の上お申し込みください。団体戦は主将・副将・三将の指名を明記のこと。

宛先

〒790-0004
松山市大街道3丁目2番地3 愛媛銀行大街道ビル2階  
日本棋院愛媛県支部連合会 宛 
пi089)945-7668
参加申込締切日 平成24年5月31日(木)  厳守

参加料

無料
全国大会 団体戦 中学校の部・小学校の部の優勝チーム(計2校)は愛媛県代表として全国大会団体戦出場
〔7月29日(日)〜7月30日(月)〕 場所 東京日本棋院本院
その他 全国大会出場者には、日本棋院より旅費・宿泊費が補助されます。
個人情報は、大会運営と主催者からの情報提供のみ使用します
BACK

23年 文部科学大臣杯小・中学校囲碁団体戦愛媛県大会 結果

小学校の部 (参加校5校)
         
優勝校  :  宇和島市立 鶴島小学校   全国大会出場 
                        
          
2 位  :  松山市立 北条小学校
                         

          3位   : 道後小学校(松山市)
中学校の部  (参加校3校)
       
優勝校 : 鴨川中学校 (松山市)  
                      
          
2 位  : 北伊予中学校   (伊予郡松前町)全国大会出場
                    
  
  
               
3位     : 北郷中学校(今治市)
                                                                                  敬称略



小・中学校囲碁団体戦愛媛県大会

主催

日本棋院・日本棋院愛媛県支部連合会

共催

愛媛新聞社
後援 NHK松山放送局・南海放送・テレビ愛媛・あいテレビ・愛媛朝日テレビ
日時 平成23年5月22日(日)午前10時より
会場 愛媛棋道協会囲碁センター
(松山市大街道3−2−3  一番町電停前 愛媛銀行大街道ビル2F)
参加資格 団体戦 県内小・中学校各校選手3名で1チーム(同一学校複数チーム可)

試合方法

団体戦 中学校の部・小学校の部にわけ、トーナメント方式により優勝チームを決定する。(計2校)
オール互先・先番6目半コミ出し持ち時間各40分秒ヨミなし(対局時計完備)

参加申込方法

『郵便はがき』に学校名・学年・氏名・住所を明記の上お申し込みください。団体戦は主将・副将・三将の指名を明記のこと。

宛先

〒790-0878
松山市勝山町2丁目1番地 愛媛銀行本店内  
日本棋院愛媛県支部連合会 宛 
пi089)933-1513  (ひめぎん総合リース内))
参加申込締切日 平成23年5月19日(木)  厳守

参加料

無料
全国大会 団体戦 中学校の部・小学校の部の優勝チーム(計2校)は愛媛県代表として全国大会団体戦出場
〔7月31日(日)〜8月1日(月)〕 場所 東京日本棋院本院
その他 全国大会出場者には、日本棋院より旅費・宿泊費が補助されます。
個人情報は、大会運営と主催者からの情報提供のみ使用します

22年 文部科学大臣杯小・中学校囲碁団体戦愛媛県大会 結果  

小学校の部 
         
優勝校  :  松山市立 北条小学校    全国大会出場
                        檜垣(慎)、檜垣(風)、上野
          
2 位  :  新居浜市立 宮西小学校
                         永井ひかる、永井めぐみ、永井翔梧

          参加校   : 道後小学校(松山市)和気小学校(松山市)
中学校の部
       
優勝校 : 愛光中学校 (松山市)  全国大会出場
                      
木原、高橋、紙田
          
2 位    : 北郷中学校 A   (今治市)
                    
  
 吉田、近藤、浅野 
               
参加校     : 北伊予中学校(伊予郡松前町)、新田青雲中等教育学校(松山市)、 
                     北郷中学校(B)(今治市)
                                                                                  敬称略




小・中学校囲碁団体戦愛媛県大会

主催

日本棋院・日本棋院愛媛県支部連合会

共催

愛媛新聞社
後援 NHK松山放送局・南海放送・テレビ愛媛・あいテレビ・愛媛朝日テレビ
日時 平成22年5月23日(日)午前10時より
会場 愛媛棋道協会囲碁センター
(松山市大街道3−2−3  一番町電停前 愛媛銀行大街道ビル2F)
参加資格 団体戦 県内小・中学校各校選手3名で1チーム(同一学校複数チーム可)

試合方法

団体戦 中学校の部・小学校の部にわけ、トーナメント方式により優勝チームを決定する。(計2校)
オール互先・先番6目半コミ出し持ち時間各40分秒ヨミなし(対局時計完備)

参加申込方法

『郵便はがき』に学校名・学年・氏名・住所を明記の上お申し込みください。団体戦は主将・副将・三将の指名を明記のこと。

宛先

〒790-0878
松山市勝山町2丁目1番地 愛媛銀行本店内  
日本棋院愛媛県支部連合会 宛 
пi089)933-1513  (ひめぎん総合リース内))
参加申込締切日 平成22年5月20日(木)  厳守

参加料

無料
全国大会 団体戦 中学校の部・小学校の部の優勝チーム(計2校)は愛媛県代表として全国大会団体戦出場
〔8月1日(日)〜8月2日(月)〕 場所 東京日本棋院本院
その他 全国大会出場者には、日本棋院より旅費・宿泊費が補助されます。
個人情報は、大会運営と主催者からの情報提供のみ使用します

21年 文部科学大臣杯小・中学校囲碁団体戦愛媛県大会 結果

小学校の部 
         
優勝校  :  北条小学校  (松山市  全国大会出場
          2 位     :  北伊予小学校 (伊予郡 松前町

          3 位     :  和気小学校  (松山市)
中学校の部
       
優勝校 : 北郷中学校 A (今治市)  全国大会出場
          2 位    : 北郷中学校 B  
(〃)
          3 位    : 鴨川中学校
   
(松山市)



小・中学校囲碁団体戦愛媛県大会

主催

日本棋院・日本棋院愛媛県支部連合会

共催

愛媛新聞社
後援 NHK松山放送局・南海放送・テレビ愛媛・あいテレビ・愛媛朝日テレビ
日時 平成21年5月24日(日)午前10時より
会場 愛媛棋道協会囲碁センター
(松山市一番町3-3-5-・三越バス停前 昭和ビル2F)
参加資格 団体戦 県内小・中学校各校選手3名で1チーム(同一学校複数チーム可)

試合方法

団体戦 中学校の部・小学校の部にわけ、トーナメント方式により優勝チームを決定する。(計2校)
オール互先・先番6目半コミ出し持ち時間各40分秒ヨミなし(対局時計完備)

参加申込方法

『郵便はがき』に学校名・学年・氏名・住所を明記の上お申し込みください。団体戦は主将・副将・三将の指名を明記のこと。

宛先

〒790-0878
松山市勝山町2丁目1番地 愛媛銀行本店内  
日本棋院愛媛県支部連合会 宛 
пi089)933-1513
参加申込締切日 平成21年5月21日(木)  厳守

参加料

無料
全国大会 団体戦 中学校の部・小学校の部の優勝チーム(計2校)は愛媛県代表として全国大会団体戦出場
〔8月2日(日)〜8月3日(月)〕 場所 東京日本棋院本院
その他 全国大会出場者には、日本棋院より旅費・宿泊費が補助されます。
個人情報は、大会運営と主催者からの情報提供のみ使用します
BACK

愛媛棋道協会囲碁センターよりのおしらせ