25年 文部科学大臣杯小・中学校囲碁個人戦愛媛県大会結果

小学校の部

 順 位  氏  名  学  校  名  学年
 優 勝 高橋 松大郎 伊予市立郡中小学校  4年
 準優勝 松田 せり 松山市立道後小学校 6年
 3 位 檜垣 慎一   〃 立北条小学校 6年

中学校の部

順 位   氏  名 学  校  名   学年
 優 勝 東海林 雅乃 宇和島南中等教育学校  2年
 準優勝 野本 高宏 松山市立南第二中学校 1年
 3 位 池本 秀雅 上島町立弓削中学校 1年

敬称略
小学生17名、中学生 12名 参加


小・中学校囲碁個人戦愛媛県大会

主催

日本棋院・日本棋院愛媛県支部連合会

共催

愛媛新聞社
後援 NHK松山放送局・南海放送・テレビ愛媛・あいテレビ・愛媛朝日テレビ
日時 平成25年6月2日(日)午前10時より
会場 愛媛棋道協会囲碁センター
(松山市大街道3−2−3 一番町電停前 愛媛銀行大街道ビル2F)
参加資格 個人戦 中学生の部・小学生以下の部

試合方法

個人戦 中学生の部・小学生以下の部にわけ、それぞれ各人四局打により優勝者・準優勝者を決定する。(計 4 名)
オール互先・先番6目半コミ出し持ち時間各40分秒ヨミなし(対局時計完備)

参加申込方法

『郵便はがき』に住所・氏名・電話番号・学年・学校名・級段位を明記の上お申し込みください。

宛先

〒790-0004
松山市大街道3丁目2番地3  愛媛銀行大街道ビル2階  
日本棋院愛媛県支部連合会 宛 
пi089)945-7668 
参加申込締切日 平成25年5月30日(木)  厳守

参加料

無料
全国大会 個人戦 中学生の部・小学生以下の部の優勝者・準優勝者(計4名)は愛媛県代表として全国大会個人戦に出場
〔7月30日(火)〜7月31日(水)〕 場所 東京日本棋院本院
その他 全国大会出場者には、日本棋院より旅費・宿泊費が補助されます。
個人情報は、大会運営と主催者からの情報提供のみ使用します

24年 文部科学大臣杯小・中学校囲碁個人戦愛媛県大会結果


小学校の部

 順 位  氏  名  学  校  名  学年
 優 勝  野本 高宏  松山市立浮穴小学校  6年
 準優勝  高橋松大郎  伊予市立郡中小学校  3年
 3 位  永井めぐみ  松山市立潮見小学校  5年

中学校の部

順 位   氏  名 学  校  名   学年
 優 勝  東海林雅乃  宇和島南中等教育学校  1年
 準優勝  西本博亮  上島町立岩城中学校  3年
 3 位  永井ひかる  松山市立鴨川中学校  2年

小・中学校囲碁個人戦愛媛県大会

主催

日本棋院・日本棋院愛媛県支部連合会

共催

愛媛新聞社
後援 NHK松山放送局・南海放送・テレビ愛媛・あいテレビ・愛媛朝日テレビ
日時 平成24年6月10日(日)午前10時より
会場 愛媛棋道協会囲碁センター
(松山市大街道3−2−3 一番町電停前 愛媛銀行大街道ビル2F)
参加資格 個人戦 中学生の部・小学生以下の部

試合方法

個人戦 中学生の部・小学生以下の部にわけ、それぞれ各人四局打により優勝者・準優勝者を決定する。(計 4 名)
オール互先・先番6目半コミ出し持ち時間各40分秒ヨミなし(対局時計完備)

参加申込方法

『郵便はがき』に住所・氏名・電話番号・学年・学校名・級段位を明記の上お申し込みください。

宛先

〒790-0004
松山市大街道3丁目2番地3  愛媛銀行大街道ビル2階  
日本棋院愛媛県支部連合会 宛 
пi089)945-7668 
参加申込締切日 平成24年6月7日(木)  厳守

参加料

無料
全国大会 個人戦 中学生の部・小学生以下の部の優勝者・準優勝者(計4名)は愛媛県代表として全国大会個人戦に出場
〔7月31日(火)〜8月1日(水)〕 場所 東京日本棋院本院
その他 全国大会出場者には、日本棋院より旅費・宿泊費が補助されます。
個人情報は、大会運営と主催者からの情報提供のみ使用します

23年 文部科学大臣杯小・中学校囲碁個人戦愛媛県大会結果
小学生の部 優勝 東海林雅乃
   2位  野本高弘    
   3位  檜垣慎一    
 中学生の部  優勝  宮本隆史    
   2位  吉田宗生    
   3位  三好凜太郎    

敬称略



小・中学校囲碁個人戦愛媛県大会

主催

日本棋院・日本棋院愛媛県支部連合会

共催

愛媛新聞社
後援 NHK松山放送局・南海放送・テレビ愛媛・あいテレビ・愛媛朝日テレビ
日時 平成23年6月5日(日)午前10時より
会場 愛媛棋道協会囲碁センター
(松山市大街道3−2−3 一番町電停前 愛媛銀行大街道ビル2F)
参加資格 個人戦 中学生の部・小学生以下の部

試合方法

個人戦 中学生の部・小学生以下の部にわけ、それぞれ各人四局打により優勝者・準優勝者を決定する。(計 4 名)
オール互先・先番6目半コミ出し持ち時間各40分秒ヨミなし(対局時計完備)

参加申込方法

『郵便はがき』に住所・氏名・電話番号・学年・学校名・級段位を明記の上お申し込みください。

宛先

〒790-0878
松山市勝山町2丁目1番地 愛媛銀行本店内  
日本棋院愛媛県支部連合会 宛 
пi089)933-1513 (ひめぎん総合リース内)
参加申込締切日 平成23年6月2日(木)  厳守

参加料

無料
全国大会 個人戦 中学生の部・小学生以下の部の優勝者・準優勝者(計4名)は愛媛県代表として全国大会個人戦に出場
〔8月2日(火)〜8月3日(水)〕 場所 東京日本棋院本院
その他 全国大会出場者には、日本棋院より旅費・宿泊費が補助されます。
個人情報は、大会運営と主催者からの情報提供のみ使用します

21年 文部科学大臣杯小・中学校囲碁個人戦愛媛県大会 結果



全国大会出場 小学生の部優勝者  野本 高宏  松山市立浮穴小学校 3年
2 位 東海林 雅乃 宇和島市立鶴島小学校 4年
3 位 大貝 颯希 松山市立雄郡小学校 6年
全国大会出場 中学生の部優勝者 木原 俊輔 私立愛光中学校 2年
2 位 加勢山 悠太 県立宇和島南中等教育学校 3年
3 位 宮本 隆史 松山市立桑原中学 1年



小・中学校囲碁個人戦愛媛県大会

主催

日本棋院・日本棋院愛媛県支部連合会

共催

愛媛新聞社
後援 NHK松山放送局・南海放送・テレビ愛媛・あいテレビ・愛媛朝日テレビ
日時 平成21年5月31日(日)午前10時より
会場 愛媛棋道協会囲碁センター
(松山市一番町3-3-5-・三越バス停前 正和ビル2F)
参加資格 個人戦 中学生の部・小学生以下の部

試合方法

個人戦 中学生の部・小学生以下の部にわけ、それぞれ各人四局打により優勝者・準優勝者を決定する。(計 4 名)
オール互先・先番6目半コミ出し持ち時間各40分秒ヨミなし(対局時計完備)

参加申込方法

『郵便はがき』に住所・氏名・電話番号・学年・学校名・級段位を明記の上お申し込みください。

宛先

〒790-0878
松山市勝山町2丁目1番地 愛媛銀行本店内  
日本棋院愛媛県支部連合会 宛 
пi089)933-1513
参加申込締切日 平成21年5月28日(木)  厳守

参加料

無料
全国大会 個人戦 中学生の部・小学生以下の部の優勝者・準優勝者(計4名)は愛媛県代表として全国大会個人戦に出場
〔8月4日(火)〜8月5日(水)〕 場所 東京日本棋院本院
その他 全国大会出場者には、日本棋院より旅費・宿泊費が補助されます。
個人情報は、大会運営と主催者からの情報提供のみ使用します