第2回 くらしき吉備真備杯こども棋聖戦 愛媛県代表決定戦結果

代表者決定!!

   代表(優勝) 2位   3位
低学年の部   高橋 松大郎  高 橋 良 郁 中 矢 柊 成
 高学年の部 野本 高広  檜 垣 慎 一  松 田 せ り

敬称略



       


第2回くらしき吉備真備杯こども棋聖戦

愛媛県代表決定戦

 本大会は、中国から囲碁を持ち帰ったと伝えられる吉備真備ゆかりの地である倉敷市真備町で、その偉業を顕彰するとともに、囲碁文化の振興と倉敷市の魅力を全国に発信するために開催するもので、各都道府県を代表する小学生低学年の部48名、小学生高学年の部48名を招待し、「こども棋聖」の称号をかけて競います。
 つきましては、愛媛県代表決定戦を開催しますので一人でも多くご参加下さい。

 

日時

平成24年10月28日(日) AM9:30 受付開始 AM10:00開始

場所

愛媛棋道協会囲碁センター    電話(089)945-945-7668
松山市大街道3−2−3    愛媛銀行大街道ビル2F

責任者

日本棋院愛媛県支部連合会幹事長 日本棋院五段 清水 秀樹
                       

参加申込方先

『郵便葉書』に学校名・学年・氏名・住所を明記の上、お申込み下さい。

宛先

〒790-0004 松山市大街道3−2−3 愛媛銀行大街道ビル2F 
愛媛棋道協会囲碁センター 宛
п@(089)945-7668
参加申込締切日 平成24年10月25日(木) 厳守
 《その他》  

参 加 料

無料

競技方法

高学年の部、低学年の部に分かれて対局
互先、先番6目半コミダシ
各人3局打ちにより、代表を決定
持ち時間=各40分、時間切れ負け

参加特典

優勝者は、全国大会(倉敷市)に出場します。
全国大会=12月15日(土) 〜 12月16日(日)
場所=マービーふれあいセンター(倉敷市)
交通費・宿泊費=補助あり
BACK

第1回 くらしき吉備真備杯こども棋聖戦 愛媛県代表決定戦結果

代表者決定!!

   名前 段級位   学校名
低学年の部   高橋松大郎  2級 郡中小学校 2年
 高学年の部  東海林雅乃  3段  鶴島小学校6年

敬称略


       


第1回くらしき吉備真備杯こども棋聖戦

愛媛県代表決定戦

 この度、小学生を対象とした新たな全国大会が立ち上がることとなりました。
本大会は、中国から囲碁を持ち帰ったと伝えられる吉備真備ゆかりの地である倉敷市真備町で、その偉業を顕彰するとともに、囲碁文化の振興と倉敷市の魅力を全国に発信するために開催するもので、各都道府県を代表する小学生低学年の部48名、小学生高学年の部48名を招待し、「こども棋聖」の称号をかけて競います。
 つきましては、愛媛県代表決定戦を開催しますので一人でも多くご参加下さい。

 

日時

平成23年10月23日(日) AM9:30 受付開始 AM10:00開始

場所

愛媛棋道協会囲碁センター    電話(089)945-945-7668
松山市大街道3−2−3    愛媛銀行大街道ビル2F

責任者

日本棋院愛媛県支部連合会幹事長 日本棋院五段 清水 秀樹
                          п@089-933-1513(会社)

参加申込方先

『郵便葉書』に学校名・学年・氏名・住所、電話番号を明記の上、お申込み下さい。

宛先

〒790-0004 松山市大街道3−2−3 愛媛銀行大街道ビル2F 
愛媛棋道協会囲碁センター
п@(089)945-7668
参加申込締切日 平成23年10月20日(木) 厳守

参加料

無料

競技方法

高学年の部、低学年の部に分かれて対局
互先、先番6目半コミダシ
各人3局打ちにより、代表を決定
持ち時間=各40分、時間切れ負け

参加特典

優勝者は、全国大会(倉敷市)に出場します。
全国大会=12月17日(土) 〜 12月18日(日)
場所=マービーふれあいセンター(倉敷市)
交通費・宿泊費=補助あり
BACK